襖の張替
皆様こんにちは
酷暑が続きますね。昨日も寝苦しくて夜中にクーラーをつけました。毎晩やっているような気がします。
さて、今回は襖の張替です。今回ご紹介するのは約40年以上張替てない襖です。

んー
ずいぶん年季が入ってます。
よーく見ると子供の書いた落書きやシール、猫のひっかき傷など、ご家族の思い出がたくさん詰まっている襖です。
たまに書いてある落書きや下地の古い紙に書いてある人名など、古い歴史に触れる場合が多々あります。先日は下地に50年前の新聞を下地に使っていたり、60年前の米の作付け表を下地に使ってたり(昔は紙も貴重だったから何でもリサイクルしていた)、たまに、作業の手を止めて歴史に触れて色々想像する事があります。
時代の流れとともに襖の歴史も変わりつつあります。
今は和室がどんどん少なくなっており、襖や畳、障子などの建具が少なくなってます。
数はどんどん減ってますがまだまだ襖は残る建具です。メンテナンスすれば何年ももちます。
そのお手伝いをぜひぜひ当店にやらせて下さい。
心を込めて背いっぱいお手伝いいたします。
襖や畳、障子などは張り替えれば新築同様に蘇ります。
皆様からのご連絡こころよりお待ちしております。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
実は、9/1よりSALE始めます。今までにない10%OFFです!!
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
こんなに綺麗に復活します
施工後↓

どうですか?
見事に復活してます。
当店では建具の建て付け調整もします。